「家出・失踪人捜索」とは何か
この記事をご覧の方には、何かの理由で「家出/失踪の可能性がある」方を捜索/発見するための方法を模索されている方もいらっしゃることでしょう。
弊社は「家出/失踪人捜索の専門家集団」として、数多くの事例を解決し、現在も24時間体制で捜索/発見のお手伝いをいたしております。警察や弁護士などの専門機関への協力も行っております。
参考)Wikipedia「家出」
家出・失踪人捜索事例
息子が旦那との喧嘩を理由に家出したので探して欲しい。 |
夫のコレクションを捨ててしまい以降帰ってこない。大きなトラブルになる前に探して欲しい。 |
会社に行ったはずの父親が出勤していないことが発覚した。以前、うつ病を患っていたこともあり、万が一の可能性も考えられるため、至急探して欲しい。 |
散歩に出かけた義母が帰ってこない。警察にも相談しているが、年齢も年齢でとても心配なので見つけて欲しい。 |
一人暮らしをしている従姉妹がいなくなった。身内で必死に探したのですが2週間経っても見つからない。事件に巻き込まれていないか不安だ。 |
認知症を患っている祖母が突然いなくなった。家族で近所を探したが見つからず、行き先の検討もつかないので相談したい。 |

弊社でも連日「家出/失踪が疑わしい状態」から「警察へ行方不明届け提出済みの事案」まで、多くのお問い合わせをいただきます。それぞれ家出・失踪の理由は様々です。
警察庁「令和2年中における行方不明者の状況」によると、令和2年度は77,000人と現象したものの、依然年間で80,000人程度の方が行方不明になっています。
その理由は多岐に渡り「疾病関係(認知症含む)」(23,592人)、「家庭関係」(12,894人)、「事業・職業関係」(7,821人)、「学業関係」(1,688人)、「異性関係」(1,307人)、「犯罪関係」(415人)、「その他」(14,649人)、「不詳」(14,656人)と様々です。一番多い「疾病関係」では実に「毎日64人」もの方が「行方不明者」となっているのです。
家出/失踪人捜索の現実と初動の重要性
「令和2年中における行方不明者の状況(図表)」では「行方不明者の所在確認等の状況」が報告されています。その中でも「死亡確認が取れた方が3,830人」(うち認知症の方が527人)と「家出/失踪がそのまま事故/事件に繋がる危険性が有る」ことを表しています。

また、同じく「令和2年における行方不明者の状況」「所在確認等の状況」の「所在確認等の期間」の項目では「届出受理から所在確認(死亡確認、その他を除く。)までの期間は、受理当日が最も多く33,158人、次いで2日~7日以内の20,702人。」とされています。「家出/失踪人」が「疑わしい」段階でも「早めの対策が解決に結びつきやすい」のです。
「家出・失踪人捜索」の専門家である強み
弊社は「家出/失踪人捜索」の専門家として日々数多くのご相談に対応いたしております。「家出/失踪が疑われる」段階だけでなく「警察へ既に行方不明届を提出されている」ような重大事案への対応など、状況に応じて迅速且つ適切な対応を行っております。

弊社は日本全国にネットワークや調査専門のデータベースを持ち、さらに国内外問わず広範囲での捜索が可能です。 |
重大事案など警察への協力事例もございます。警察に相談しても「家出」「失踪」などの認定がされていない段階から、調査を開始することも可能です。 |
相談者様のご不安に寄り添えるよう、また迅速に調査を開始出来るように全国無料通話24時間対応で窓口をご用意しております。 |
ご相談者にとってのメリット
全国で調査員を派遣可能ですので、弊所へのご来訪不要で迅速な対応が可能です。 |
弁護士やカウンセラーなどのご紹介も行っております。状況によって長期化や命の危険性が伴う場合は、相談者様の心理的なご負担が大きくなる場合もございます。家出発見/家出調査だけでなく、相談される方の親身になって解決方法を模索いたします。 |
「家出・失踪人捜索」のポイント
相談までの動き
「令和2年中における行方不明者の状況(図表)」にもある通り、初動が大変重要です。ご自身で探すには時間もコストも掛かるだけでなく、所在確認の確率を大きく下げてしまうことに繋がります。特に事件性のある重大事案の場合は、生命に関する危険性も考慮する必要があります。1秒でも速く専門家へのご相談をお勧めいたします。
証拠や資料の多さ
以下のような資料が多ければ多い程解決率が高まります。もちろん少ない資料でも調査可能ですので、まずはお手元の資料をご用意の上、ご相談ください。(緊急性が高い場合は、まずは先にお電話ください。)
・衣類、靴
・パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット
・所持金
・郵便物
・所有資格/免許
・クレジットカード
・勤務先、職歴、学歴
・お住まいや住所、土地勘
・銀行/金融機関
・持病/病歴/疾病
・趣味嗜好
・交友/友人関係/会社関係
・ネット/SNSの利用履歴
・家出/失踪時期、過去の家出/失踪歴の有無
1秒でも速いお問い合わせが結果につながります
「家出・失踪人捜索」には「ちょっとしたいたずら心」「思いつき」等の些細な理由のものから「精神疾患」「重度の不安」「恋愛感情」「金銭トラブル」「人間関係のトラブル」など様々です。また「突発的なもの」から「計画的なもの」まで、捜索の難易度は多種多様です。いずれの場合も共通しているのは、早期に対応することで早期解決につながります。迷っている段階でも大丈夫ですので、ご自身で判断される前に、まずは専門家への相談で対処方法を一緒に考えてみましょう。
お悩みの解決は1分の無料相談フォームから
あなたのお悩みにプロがお答えします!24時間無料相談フォーム

LINEの無料相談窓口もご用意いたしております。
✔ 48時間以内に専門調査員よりご回答
✔ お問い合わせお見積もり無料
✔ 匿名OK/ご相談者のプライバシーを厳守
残りの未入力項目